忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


年末

年末だらけてますが、風邪引いたみたいです。のどが痛む。。。

今日は暖かい部屋で引きこもってますが、、治るんでしょうか。

やっと年賀状出しました。。が、ぶっちゃけ書くことない人とかもいて、、、
やっぱ結婚しましたやら、子供生まれましたやら、新居買いましたやらイベントないとだめっすね。。

とりあえず子供いれば、毎年書くことがあっていいやね。。こんなに大きくなりました!歩き出しました!七五三しました!入園しました!などなど。

アラサーは誰にも需要がなさそうな自らの近況を書くのみです。。


のど飴なめすぎて口の中がさわさわしてます。
PR

メリークリスマス

トナカイいました。

皆さん素敵なプレゼント手に入れたでしょうか。





クリスマスパーティー 続き2

さらに続き。今年はやる気を出してケーキも作ってみました。

無印のケーキセットを購入 ティラミスのブッシュ・ド・ノエルとガトーショコラです。

キットの中には型まで入っている上に、何で混ぜるか(スプーンで混ぜる、シリコン製のへらで混ぜる、泡だて器で混ぜるなどなど)や、ボールの大きさ(大・小)まで細かく指定してくれます。至れり尽くせりです。

で、ブッシュ・ド・ノエル。
まぁ、、、、、朽木感を強く打ち出してみました(意図的にではないですが、、、)

bush.JPG








次にガトーショコラ。(これは簡単。バレンタインの手作りプレゼントにもどうぞ!女子ども!!)
カットするとそれぞれのピースがハート型になります。
34453952.JPG










その他、鯛のカルパッチョ、餃子鍋を堪能しました。
来年は、タジン鍋料理にいよいよ挑みたいっす。

さて、年末、ラストスパートでがんばります。

クリスマスパーティー 続き

意外ともりぞーサラダが長くなったので続き。

その他に、スーパーの試食販売で食べてみたらかなりのヒットだったので言われるがまま同じ具材を買って再現した一品。

下から韓国のり+カマンベールチーズ+かにかま+ワサビのトッピングです。

結構はまる味で、これはリピートしたい。

Cheese.JPG










韓国のりとカマンベールチーズは結構相性いいっすね。


クリスマスパーティー

毎年、年末に自宅で忘年会をしています。

今年はクックパッドに大量に載っているブロッコリーを用いたクリスマスツリーサラダ(個人的にはブロッコリーが好きではないのですが)のあまりのゆるさやられたので、それメインです。こんなん。(似たようなレシピが大量に載ってる)

というかこのレシピ、「ポテトサラダ お好きなだけ」が材料になっているという、初心者に非常に親切な設計です。

まぁそれを乗り越え、文明の利器を活用してポテトサラダを作成後、どのようにツリー型にすればよいのかを見るために再度レシピを見ると、
「ポテトサラダをツリーの形に成形する。 (円すいの形が理想) 」
となってました。

えぇ、、ツリーは円錐っすよね。。その円錐にするためにどうしたらいいのかを教えてもらいたかったんですが、、、と力付きそうになりました。。。どこまでも初心者に親切です。

仕方ないので、幼稚園時代に粘土遊びで学んだ円錐作成テクニックを駆使して成型しました。
その後、木に見えるようブロッコリーを挿していきます。ブロッコリーは結構な量が必要です。
最後にサランラップをかぶせて上からぎうぎう圧して円錐形を作り上げます(ここは友人のハンドパワーです)


で完成。これ。

Tree.JPG










愛知万博のもりぞーみたいとか言われましたが、、、一応クリスマスツリーです。
トマトがなかったのでイチゴを飾ったのもいまいちポイントの原因かもしれません。

ま、ポテトサラダdeクリスマスツリー☆」完成です。



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ