忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


レシート

溜まったレシートを捨てようと思って内容チェックしつつ捨ててたんですが、、、、
この前、人に食事をご馳走した際のレシートに飲んでないはずのビールが間違えて入れられてました。680円。

なんつーか、、、無性に口惜しい。
その680円で34人の子供にポリオワクチンが接種できました。


PR

深い喜び

今朝電車に乗るホームでちょっと感激しました。
最寄駅のホームは並行して走る二本の路線が利用可能なんです。
なんで、どっちの路線に乗っても同じとこに行くので、早くきた方にみんな乗りたいはずなんですが、ホームは階が違う上に、次の電車が何分にくるかの電光掲示板は存在してない。

電車が来ないので、もう一方のホームまで降りてやっぱり違うからまた昇る、みたいなことを結構頻繁にしてて、だりーなーと思ってました。
ましたら今朝、下のホームに降りる階段のところに電光掲示板が出来てました。

痒いところに手が届くというか、顧客の不満を解消するおもてなしっすね。

二度寝したときの夢は、
現実に気になっていることが夢に出て来るそうです。

今朝、二度寝してしまったとき痛感しました。今日の夢は長かった。

何処かへの移動中、必死にレポートを書いているがノートPCが突然ブルースクリーンになってしまう(最近、取り替えたPCの調子が悪い)

仕方ないので紙に万年筆で書こうとするがインクが垂れるばかりで進まない(いつも追われてるからね)

諦めて、急いで出かけて電車でたどり着いたのは何故か会社の懇親会会場会社の飲み会が近いからか?来なくていいって言われたトラウマか!!??)

懇親会場の隣の席の人に言われて気づくと何かの会合の時間が迫ってる(最近、行ってないので欲求不満か)

会場を出ようとすると、自分のカバンのペイントがボロボロになっているのに気づく購入直後修に理した上、もう二度と修理はできないと念押しされたせいか)

仕方ないのでそこまま出発するがiPhoneの電源が切れて場所が分からない(iPhoneの電源はきれやすい。常に充電に気を使ってる。)

英語で書かれた行き先案内を見ようとするが、eが全てaに置き換えられていて混乱する(最近、誤字を指摘された後遺症か)

で、結局走ったけど何にも間に合わず(途中から何のために急いでいるかすら見失っている)

力尽きて座り込んだら目覚めた。

と言った具合です。
気にしてるポイントつきまくり。
が、そのポイントがどれもちっちぇーってことは、悩みなどない幸せ者とも言えるかもしれません。

もしアラサーが「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んだら。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読みました。

2010年最も売れた本らしいです。
ほんとかよーー、そんなに他の本って売れてないのかよ、そんなのみんな関心があんのかよーと思ってたら、
どれだけ売れたのかを自宅で実感しました。

ドラッカーにまったく関心のなさそうな我が家の母親J( 'ー`)しが持ってました(驚)
アラカンまでドラッカーとかつぶやいちゃうんだから、そら、ベストセラーっすね。

で、まぁ読んだんですけど、さくさく読めて楽しかったです。(タッチ好きなもんで)
みんないい奴で、嫌な奴が出ないところも、最近のささくれた心が刺激されずいい感じです。

若干、野球部忙しすぎじゃね??ちゃんと練習の時間取れてる??とか心配にもなりますが、
ドラッカーさんの教えに従えばオールオッケーみたいです。
てか主人公の行動力にやられます、将来大物だよ。だめだめなおっさんには眩し過ぎです。
うっかり涙まで流しました。


ちなみに印象深いのは以下の部分(適当に引用)

マネージャーとなるにあたり、学ぶことのできない資質、後天的に得ることができない資質は、才能ではなく真摯さである。

自分、人生で一回も「真摯ですね」とか「真摯な態度に打たれましたよ」とか言われたことがないんすけど、
マネージャーになることを夢見るのは止めたほうがいいってことでしょうか。

師走

 もう年末なんで、今年は早めに年賀状作りました。
日本郵政の年賀状.jpでインストールできるアプリで作りました。

めちゃ便利っす。写真の取り込みもできるし。

妻子もないアラサーですが、友人達の結婚しました写真、家族旅行の写真、子供がこんなに大きくなりました写真に対抗するため、
アラサーこんなに元気です写真をつけるようにしています。

大掃除もやらんとな、、、、、。


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ