忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新年の決意と箱根駅伝

 明けましておめでとうございます。
なんか風邪ー>よくなるー>体力を消耗するイベントに参加させられる(年末の買い出し、大掃除、新年会、初売り等)ー>風邪がぶり返す のループにはまった年末年始です。

酔った勢いで風邪薬を飲んだらしく、朝起きたら規定量2錠のところ6錠の風邪薬の空き容器が転がってました。。。。(ちゃんと目覚めてよかった。。)

でもって、今日は引きこもりで箱根駅伝観戦してました。大好きですから。

まー往路はやっぱり東洋大でしたね。さすがっす。
その5区走ってた早稲田の猪俣選手にやられました。
アナウンサーにより垂れ流された個人情報によると(よく考えると怖いほどの量垂れ流してるな、、)
早稲田には一般入試で合格
家庭教師等はつけずに受験勉強をしていた
部に入った頃は下から数えた方が早かったが人一倍の努力を積んだ
彼が努力し実力をつけていくことで、上位選手を含む部全体にもいい影響を与えた
4年生の今年初めて箱根駅伝にエントリーできた
三菱商事に内定している

らしいです。
やーなんか人間、誰も見ていないところでもこつこつ努力することが凄く重要だ、ということを思い出しました。地味でも結果がすぐ出なくても諦めず腐らずがんばっていこうと新年心に誓いました。

最後のシード争いがめちゃくちゃヒートアップしてて面白かったです。
個人的に、初シードを狙ってる國學院を熱く応援してたので、うっかり最後道を間違えるハプニングを乗り越えて無事10位に入れたのがうれしかったです。(あれで11位になっちゃってたら、道間違えた自分を激しく責めることになってたと思うので、本当に良かった。。)

そういえばデータ放送チェックしてみたら、各校の選手データや、区間ごとの記録、コース紹介などかなり充実してて、中継見ながら選手の1万メートルの記録チェックしたり等楽しめました。初めてデータ放送の良さを認識しました。意外とスポーツ中継だといいかもね。

我が家でヒットだった選手は北魁道(きたかいどう)
本当かどうか分かりませんが、アナウンサーが紹介のとき
「きたかいどう、北海道とも読みます。名前の由来は北海道のように大きな人間になってもらいたいということです」(正確には若干違うかも)
と言ってました。本当でしょうか。。。。ちょっと小学校でいじめられそうなのに、、、、。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<初詣と初ギャル  | HOME |  大晦日>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ