忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

カテゴリー「つぶやき」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


暴風雨

暴風雨なので、かなり早めに会社を撤退しました。
かなり賢い判断でした。自分グッジョブ。

雨も風も吹き込まない安全な自宅で、停電に備えて懐中電灯も用意した状態で、夕食食べつつ飲むと幸せが噛み締まります。

明日は湾岸エリアに行くので、低気圧通り過ぎるとよいのですが、、、、
PR

4月

新入社員を食堂で見かけました。若いのう。
そういえばリクルートスーツ捨てたのはいつだろう。相当年季入ったお局です。
あれから長い年月が経ったもんだ。

いまいちパッとしない感じですが、新年度が開始です。
開花宣言も出たので花見が楽しみです。


昨日はエイプリールフールでしたがいいネタが思いつきませんでした。
来年までにじっくり考えて出直します。


あっという間にまた1/4年が過ぎた

気づいたら3月も終わりが近づいていました。
この前の週末掃除に向けてのやる気スイッチを押してもらってきたので、暖かくなってきたことですし片付けがんばろうと思ってます。
洋服は1種類あたり4枚程度でいいらしいです。靴も。
そう考えると持ちすぎた、自分。

あとニューバランスの靴ですが、かなりいい感じです。
履いてると、あるこうぜよ!!という気分になるので、歩行距離が稼げます。


そういえば、無事学校を卒業しました。学割が使えなくなるのと、学生のふりができなくなるのが寂しいです。

その他にも今月は色々あってかなり忙しかったんですが、本当に色んなものに一区切りついた一ヶ月でした。
なんとなくこの前、幸せをかみ締めました。強欲人間なので、小さな幸せを噛み締めるなんて相当珍しいんですが。
まぁ、春なんで浮かれてます。いつまで継続できるか怪しいですが。

東京マラソン

昨日Apple Store銀座店に行こうとして駅を降りたら、東京マラソンコースの脇でした。
なのでついでに眺めてみてました。

電車の中で、走ってるお父さんを応援して東京メトロで追いかけてるらしい妻と子供がいたのがほほえましかったです。

bbf8101e.JPG










AppleStoreは愛用のMacBookがちょっと調子が悪いからなのですが、
AppleStoreのグローバルっぷりにちょっとびびりました。
さらに、ガラス張りな素敵エレベーターに乗ったわけですが、開くボタンしかなくてちょっと小心者はおどおどしました。(自動運転で各駅停車ということなのだと理解したのですが、、、正解かな)

最近まったく運動していなかったので、ウォーキングくらいしないとかなと思い、ニューバランスの履くだけでヨガ効果のある靴を買ってみました。

anekaweb.jpg








まだ特に効果は感じませんが、、
地面との接地点が普通の靴より小さいので、酔っ払ったときに足ひねったりとかしそうです。
(酔っ払って履くような靴じゃないっていう話もありますが)

せっかく買ったので、週末は結構な距離を歩いてみました。
まぁ効果が出たら報告します。

ベースボール好きじゃねーよ 2

話が途中でした。

で、まぁ困った状況になってるので、打開するためひとまず昔手に入れたアルクのコエダスアドバンスを出してきてみました。
コエダス=声出すです。
声出してこーってことです。

毎回例となる会話があって、そこで使われている言い回しを声に出して覚えてこうって言うのが教材の大まかな流れです。
数年前に、申し込んで教材だけ届いて積んでました。会社の教育費補助があったので安かったんで申し込んだんでした。でもって手に入れただけで満足してたんでした。

第2回目の例文が「バスケットボール好きじゃないよ」ってやつでした。
マモルのことを好きなスーザンが意を決してマモルをバスケットボールに誘うのですが(この辺は想像力で補いました)
マモルはバスケットボールが好きじゃない、俺が好きなのはベースボールだぜ!!と返してきます。
スーザンはあんまりベースボールが好きじゃないっぽいですが、最後のほうではベースボールもいいかもねぇと言い出します。
(おそらく心にもない台詞だとは思いますが、マモルとデートにこぎつけるためにはそりゃ自分の趣味嗜好にこだわってる場合じゃないですからね。スーザン見た目はもっさりした内気な感じですが、肉食っぽいです)

で、まぁそんな二人のやり取りが流れて、それをリッスンアンドリピート♪なのですが、
設定がマモルなので、途中で、自分が見ず知らずのスーザンに向かって熱くベースボールの良さを何故夜中に語ってるのかと1人でやっててむなしくなってきます。

そもそも「ベースボールはエレガントなスポーツなんだよ。だから大好きなんだ。」とか一生言うことはないと思います。
日本語でも言った事ないし。
まぁ、言いまわせっていう教材の意図なのだとは分かってますが。。。

こんな遠回りの方法で直近仕事で困ってる状況の打破につながるとはとても思えませんが、、、
今度何かに誘われたら、今回の例文を活用して、
「ありがとう、、、でも、、、、」「実はXXXXはあんまり好きじゃないんだ、、」「XXはとってもエレガントだと思うんだよ。それが僕がXXを大好きな理由だよ」という一連の流れで会話を繰り広げてみたいと思います。

相手を否定するような表現になるときは済まなそうに言うのがポイント!!と熱く書いてありました。
えぇ、、、知ってます。それって英会話じゃなくて日常生活を円滑にすごすためののポイントです。

最近、済まなそうなオーラを出さずに全面的に否定されることが多いので、心がくじけかけて相当欝気味です。その人たちにコエダス読ませたいです。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ