忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


少子化対策

新幹線とか時間がふんだんにあるので、本読んでます。図書館で借りて。。。
出版業界を応援するためには本を買ったほうがいいと思うんですが、ワープアなもので。。。

働けど 働けどなお わが暮らし 楽にならざり ぢっと手を見る
、、、ま、手は荒れませんが、、、パソコン打ってるだけなんで。。心が荒れてるだけです。

東京の地元の図書館は、本を10冊まで予約できて順番が来るとメールで知らせてくれるんです。一番古いのは去年の8月に予約してます。
が、取り置きが5日間しかないんですよ!!!100人待ちとかで何ヶ月も待った挙句、こんな暮らししてるんで取りにいけないかもしれません!まぁしょうがないちゃーしょうがないですけど。
そんなに読みたきゃ買えってことですけど。でもねーでもねー。


先週は、「ヤバイ経済学」を読んでみました。いまさらって感じですが。。
データから読み解くと、おっと、あれって迷信というかただの通説だったのかよ!!!って話がいろいろ出てきます。これからはもう常識を疑えです(元から大して信用してないけど。。。)破れ窓理論とか相当信じてましたよ!!よく聞くしさー。

なんか、子供産んだあとの努力は子供の成功にはあんまり関係ないんだなー、と思って、さくっと子供作ってもいい気がしてきました(笑)
この本、少子化対策にも役立つかもしれません。

ヤバイ経済学
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<関西の皆さんごめんなさい  | HOME |  ホテル>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ