忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


震災

こんなことが起きるのだな、、と驚きながらテレビを見てます。いまだに現在の状況に慣れません。
家族を探す人々を見ると涙が出てきます。

あ、自分は無事です。心配してくれた皆さんありがとうございます。

今回いろいろあって、震災時日本にたいなかったのもあり、
TwitterやFacebookのありがたみを痛感しました。やっぱり便利ですね。
特に友達を囲い込むFacebookはこういう時の安否確認に強いな、、と。

Twitterは有事に強い人をフォローしておくといいっすね。今回とりあえず日経とNHKのアカウント追加しました。

あと、自分の会社のアカウントが今回社員向けに会社情報を呟いているのを今日初めてしりました。フォローしてみたけど出社情報とか分かり便利だ、、、。

明日から計画停電でどうなるのかよくわかりませんが、まぁ人間慣れればどうにかなるでしょう(と、旅先で人間の逞しさについて悟ってきました。自分は除菌シート活用しまくりの温室育ちのダメっこですが)

被災地が一日も早く復興するよう祈ってます。オーム。
PR

鳥取砂丘 追加

そういえば鳥取砂丘で砂の美術館というイベントを不定期でやっているようなのですが、
サイト見るとすばらしい。

オペラ@砂丘
も企画中らしいです。
見てるときに(つーか歌ってる人も)口の中に砂はいったりしねーの?とか、
風で髪の毛が台無しになりそうとか、
オペラといえば盛装なイメージだけどそんなん着てったら靴とか台無しジャン、素敵スーツに長靴ですか、
とか気になることは山ほどありますが、
実現されるようなら見に行ってみたいです!!定期的にチェックして知らぬ間に発売されてないか気をつけないと!!!




一人旅 ー砂丘編

 で、念願の鳥取砂丘。
駅前から観光用の循環バスが走ってます。便利。バスターミナルで売ってる一日乗車券買うといいと思います。躊躇なく乗り降りできます。(本数が少ないのでノン検討で降りると悲しいことにはなりますが)
2573eecb.JPGバスの中では観光案内から鳥取県歌まで流れます。どっかで聞いたことがある曲なんですが有名なんでしょうか。
トータル2回聞きました。









で、鳥取砂丘です。ラクダもいました。寒い中たいへんっすね。
雪ばっかりのゲレンデ状態かと思いましたが、意外と砂が見えていました。
6176d08d.jpeg













風紋も見れました。
67fc8010.JPG











馬の背という高くなっているところまで登ります。結構息があがります。
オーストラリアで砂山をそりで滑り降りたことがありますが、今回はそりなしなので、帰りも徒歩です。(というかそりなぞ持ってる人を見なかった)

水溜りができていますが、なんだか日本じゃなくてアフガニスタンかどこかのような風景です
7791f741.jpeg
馬の背の上まで登ると日本海が見えます。
b954e50a.JPG






























なんだか火サスに出てきそうなコートを着た女性が一人たたずんでいました。
犯人じゃないかと気になります。


そのあとラクダとツーショットでとってもらったり、砂丘展望台までリフトで移動したりと砂丘を満喫後、また循環バスに乗り、今度は賀露港まで移動します。
8e9c19c1.JPG







蟹直売所が立ち並ぶ港です。
ひとまず昼食。
ここまで来たからには名物松葉蟹丼を頼みます。
0084e0bf.JPG









と思ったら大好物のイカ刺があったんで追加オーダー。
0b18f810.JPG








昼から孤独にアルコールも追加し、満腹・満足でした。

で、土産の蟹を買ったり、蟹ミュージアムを見たり、蟹を満喫した後、また鳥取駅まで戻ります。

最後、空港に向かう前に、温泉に入り体を温めました。
c948838b.JPG
鳥取温泉は珍しく県庁所在地の駅前にある温泉らしいです。
めっちゃ地元密着感に溢れた、やや熱めの温泉に浸かり砂丘を反芻しました。カランからも温泉が出ました。






そんな感じで山陰一人旅終了です。
意外と一人旅も気楽で楽しいもんですね。また今度機会があったらチャレンジしてみたいです。

一人旅 -鳥取編

 でもって、鳥取に移動。
山陰本線のスーパーおきで移動します(所要時間2時間)

ちょっと疲労してたのか死んだように熟睡でした。

57c2574a.JPG


で鳥取。やっと来ました鳥取。砂丘が見たいと思ってから苦節4年。
鳥取です。







ホテルは最近愛用のスーパーホテル。
枕は選べるし、安いし(学割でUnder4000円!!)、朝食も付いてるし、掃除は行き届いているし、まったく不満はありません。
しかもここ鳥取のスーパーホテルは三朝温泉のお湯を持ってきている浴場があります。ビバスーパーホテル!!(ロゴはいけてないけど)

夜は駅前を散策して、英国風PUB栄町ホールで夕食
びびりなんで、居酒屋的な店には一人では入れず、、)
e1d9b099.JPG
英国風なのに鳥取のB級グルメ名物のほるそばがあってB級グルメハンターにはうれしい限りです。








まぁそんな感じの鳥取の夜でした。
懸案の夕食も満足いくものが食べれたのでパーフェクトです。
失敗は一人旅で読もうと思って持っていった本が、犯人が捕まったところで読んだことがあるやつだという事に気づいた点です。。

タイルがカニカニしてました蟹~。(続く)
7271eafd.JPG












一人旅 -出雲編

ちょっと前ですが、山陰に旅に出てきました。

まず島根・出雲。
3年前に来たことがありますが、出雲空港の愛称が「出雲縁結び空港」になっていました。
婚活商戦乗らないとね。

で、出雲大社
e5284dc0.JPG










































遷宮の時期のため、工事している部分もありました。

25b48dd7.JPG










































神楽殿
巨大な注連縄にお金を投げて刺さると幸せになります。
ばっちり刺してきました。


9d1abdd0.JPG










































結婚式場も当然ありました。ここで挙式したら離婚率低そうです。

b0dbdeab.JPG










































前回食べ逃した出雲そば。
歯ごたえのあるそばが好きなので、かなり気に入りました。


行く前は冬の山陰地方どんだけやばいのか(年末に激しい降雪で通行止めになってたし)、
相当びびりながら(周りにびびらされながら)行ったのですが、運良く暖かい週末で救われました。
(大量に持っていったホッカイロも意外と不要でした。)

島根県立古代出雲歴史博物館もついでに見てきました。
きれいな博物館のうえ、受付嬢が美人ぞろいでした。展示物も面白かったです。
古代の出会い方アニメ(古代の婚活アニメか、、)がかなりツボでした。

歌を詠む会が定期的にあり、そこでねるとん的な感じで気に入った人の前に出て歌を詠む。
でOKかNGかの回答も歌でする。という相当ハイレベルな感じでした。
いつか実践できるよう、短歌の会に入ったほうがいいかも知れないです。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ