忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昔の雑誌

学校のレポート書くために、いくつか昔の雑誌を取り寄せたんですが、
目的の記事以外も読むと結構面白いのではまってます。昔っつっても一番古くて2007年とかですが。

エコノミストの今後の予想とか当たってねぇじゃん!!!とか、
あーーこの会社、、、、、、、とか、
ずっと不況かぁ、、、、とか。
世の中ってすごい勢いで移り変わってますね。

でもって、2008年の12月22日号のAERAは勝間和代の特集でした。
きれいが勝ちを出す前のまだ、勝間和代(笑)となる前の勝間和代さん特集です。

勝間さんを目指して起業した派遣社員女子や
自転車に乗り始めた人や、マインドマップを作る人や、勉強会を始めた人や、
効率を常に意識する人が出てきます。
今でも続けてるんでしょうか。全員に聞いてみたいです。

ふと思って、
起業したと取り上げられている会社を調べてみたら、HPは2009年で更新が止まっていましたが、
社長さんのブログは続いていたので安心しました。元気で継続中のようです。
PR

トロン:レガシー

 トロン:レガシー観てきました。

ずっと行きたいなーと思ってたIMAXシアターです。
明るく鮮明、驚くほどの高画質。理想のクリアサウンド。
でもってさらに普通の3Dとは比べ物にならないよさらしいです。

まず、3D眼鏡がなんだかかっこいいです。へんな紐とかついてないし。
渋谷じゃつけられませんが、ゲレンデとかだったらつけてもOKな感じがします。

でもって、映像。
スクリーンが壁いっぱいに広がって臨場感満点でした。
明るく鮮明ってところですが、、、、映画自体が蛍光塗料とかネオンとかの小道具使いまくりなので、そもそも映画自体が明るいのか、IMAXだからより明るいのかはちょっと判別つきません。
3Dの感じは確かに普通のところより、クリアに見える感じはしました。

サウンドも、、確かに臨場感ですけど、これもIMAXだからなのか、がちょっと謎。。
まぁ好きな感じの音楽でした。

親父がZENに凝ってて緊迫してるのに突然瞑想始めたり、なんもない家なのに碁盤だけあったり、ZENパワーで超人みたいなことができたり(最初からこのパワー使ってろよ!!)と突っ込みどころが色々ありますが、面白かったです。見終わった達成感を感じます。
映画館で(なんならIMAXシアターで)観るべき映画です。

初詣と初ギャル

初詣にやっとこ行ってきました。
赤坂の日枝神社です。都心にあるのに広々していていい感じです。

photo3JPG.JPG








おみくじ引いたら、吉でした。まぁぼちぼちですね。


でもって、赤坂見附のHooters行ってきました。
photo4.JPG







タンクトップ&ホットパンツのセクシー店員が接客してくれる例のHootersっす。

早く行ったんで、15分くらいで入れましたが、その後は長蛇の列ができてました。

Hootersですがウェイトレスが皆爽やか笑顔でかわいらしいですが、
日本人が多いからか、ちょっと細かったです。もっとムチムチ&パツパツ感が欲しいところです。
元バレーボール選手とか、バスケットボール選手とか、身長、体重に下限値設けた方がいいのではないかと思いました。南海キャンディーズのしずちゃん位の重量感があったほうがテンションあがるかも。

チップ(らしきもの)をばら撒くお客が結構いるようでした。
アメリカーンな食事がうまかったです。


新年の決意と箱根駅伝

 明けましておめでとうございます。
なんか風邪ー>よくなるー>体力を消耗するイベントに参加させられる(年末の買い出し、大掃除、新年会、初売り等)ー>風邪がぶり返す のループにはまった年末年始です。

酔った勢いで風邪薬を飲んだらしく、朝起きたら規定量2錠のところ6錠の風邪薬の空き容器が転がってました。。。。(ちゃんと目覚めてよかった。。)

でもって、今日は引きこもりで箱根駅伝観戦してました。大好きですから。

まー往路はやっぱり東洋大でしたね。さすがっす。
その5区走ってた早稲田の猪俣選手にやられました。
アナウンサーにより垂れ流された個人情報によると(よく考えると怖いほどの量垂れ流してるな、、)
早稲田には一般入試で合格
家庭教師等はつけずに受験勉強をしていた
部に入った頃は下から数えた方が早かったが人一倍の努力を積んだ
彼が努力し実力をつけていくことで、上位選手を含む部全体にもいい影響を与えた
4年生の今年初めて箱根駅伝にエントリーできた
三菱商事に内定している

らしいです。
やーなんか人間、誰も見ていないところでもこつこつ努力することが凄く重要だ、ということを思い出しました。地味でも結果がすぐ出なくても諦めず腐らずがんばっていこうと新年心に誓いました。

最後のシード争いがめちゃくちゃヒートアップしてて面白かったです。
個人的に、初シードを狙ってる國學院を熱く応援してたので、うっかり最後道を間違えるハプニングを乗り越えて無事10位に入れたのがうれしかったです。(あれで11位になっちゃってたら、道間違えた自分を激しく責めることになってたと思うので、本当に良かった。。)

そういえばデータ放送チェックしてみたら、各校の選手データや、区間ごとの記録、コース紹介などかなり充実してて、中継見ながら選手の1万メートルの記録チェックしたり等楽しめました。初めてデータ放送の良さを認識しました。意外とスポーツ中継だといいかもね。

我が家でヒットだった選手は北魁道(きたかいどう)
本当かどうか分かりませんが、アナウンサーが紹介のとき
「きたかいどう、北海道とも読みます。名前の由来は北海道のように大きな人間になってもらいたいということです」(正確には若干違うかも)
と言ってました。本当でしょうか。。。。ちょっと小学校でいじめられそうなのに、、、、。

大晦日

 去年の今頃なにしてたかなーーと思って去年のブログみたら、今やってることと全く同じことしてておののきました。成長が全く見られません。

風邪が治ったかと思って、年末の買い出しに行ったり、寒空のもと玄関周りのタイルを磨いたり、ガラスを拭いたりした結果、ぶり返した気がします。
玄関掃除は風水的に重要らしいので、ネットの掃除サイトとか見ながら頑張りました。

治ったかと思って、飲み納めってことでアルコールを摂取したんですが失敗だったかもしれません。なんだかふらふらする、、、。

まぁそんな感じで2010年が終わります。
ここ最近はそういえば年越しで出歩いたりしてないなーー。
昔は明治神宮やらお台場でカウントダウンしてたのに、、、、。年取るってこういうことですかね。

そういえば、、トイレの神様の歌の良さがまったく分かりません。
皆どういうときに聞いてるんでしょうか、、、。売れてるんだよね??
ま、トイレをピカピカにする人に自分もなります。

去年末、まぁ色々ついに結果を出す年にしたいと思います。」と言いましたが、結局今年何も出ませんでした。2011年に持ち越しです。

大掃除でまた、数年前(4年前くらいか??)に台湾の占い師に占ってもらった紙を見つけました。
2011年に結婚しますよ、と書いてありました。
もし当たったら来年の大晦日に、台湾の占い師に自分の行く末について教えてもらいたくてたまらない皆さんの為に連絡先を晒そうと思います。

ではでは。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ