ずっと観たかった2012を観てきました。
いやーーー自分デイアフタートゥモローがベスト2映画だと思ってたんですが、抜きましたね。
もう、どんだけ危機一髪乗り越えりゃいいんだよ!!!
もうパニック映画好きには(こういうのDisaster Movieと言うらしいっす。パニック映画はもしかして和製英語だったんでしょうか。。)、求めてるものがすべて詰め込まれた映画です。
(難を言えば、、、主役がウィルスミスの方が良かった気がするんですが、、)
もしかしてお前が通るから道が崩れんじゃねーの??位の都合の良さですが、
まぁ映画なんでいいんです。
映画館で、都合良く主人公ファミリーが助かるたびに、隣の女が失笑してたので、若干集中力をそがれました。
自分は溶岩に追いかけられてる気満々で映画に集中してるっつーのに!!!
車あり、小型機あり、大型機あり、船ありで、相当盛りだくさんお腹いっぱいです。
もーCGじゃないとこはどこだよ!!!位の勢いで。
次回作とかどうするのかうっかり気になりました。。。
そういえば、パニック映画はいつも、学ぼう!!という心意気で観てます(サバイバル術を)。
例えば、
- ディープインパクト → とりあえず、隕石落ちると津波がくるから高いところに逃げよう
- アルマゲドン → まぁこれは、、、出来ることはないから、ミッションの成功を祈ろう
- ミスト → とりあえず、最後の最後、殺されるまではがんばって生き抜こう
- デイアフタートゥモロー → 寒くなってきたら燃やせるものがある、図書館に駆け込もう
などなどです。
で、まぁ今回、ほぼ壊滅状態なんであんまり出来ることもなさそうですが、、
- とりあえず、金貯めます、、10億ユーロくらい。。
- 今は車に縁のない暮らしですが、とりあえず運転をパーフェクトにできるようにする(道に割れ目があってもジャンプで飛び越えられるくらい)
- 小型飛行機を運転できるようにする
- 救いを求めるときでも、先頭は走らない
- 金持ちの愛人は信用しない
- ちょっとした天変地異を見逃さない
とかですかねー。
そういえば今週の週刊東洋経済が「30歳の逆襲」だったんで、何となく買ってみました。
アラサーなもんで。
そこに、2012のロス崩壊のCGシーンをリードしていたのが、日本人アラサーがだと載っていました。
すごいっすねー。
PR
COMMENT
無題
Re:無題
突っ込みどころは満載でしたが、やっぱ映画館で見るべき映画でしたねー。
3D篇とかあるならそれも見たいっす!!