忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


禿げたの

ハゲタカのドラマDVDを見ました。映画観てから一年後ですが。
やっと松田龍平の正体を理解しました。ふぅ。

2007年に放送されてたドラマなんすね。
舞台が2000年の回のときにはちゃんと、栗山千明がモノクロ液晶の携帯電話を使っていて、
懐かしさを噛み締めました。大学時代、同じ機種使ってたよ!!!パナソニック製!!!

銀行員って大変なんだなぁ、とぼんやり眺めました。
貸し渋りとかやらなきゃならなくなったら苦しそうです。
最近、会社の所有権とか証券・債券について学んだのでだいぶ理解度高かったっす。

ちょうど、製造業のある企業の経営戦略についてのレポートを書いている途中なので、
大空電機の話がかなり身につまされました。
うまく行かなかった結果を見て後から、どうすれば良かった、ここが判断ミスだ、と何も責任がない痛みを感じないところから言うのは簡単ですが、
現場ではこういう人々が苦労して働いているんだなぁと思うと、パーフェクトに正しい判断なんてない、どんな戦略を取るべきだったかについて考えることに意味がない気がしてきました。

自分、職人マニアなんで、レンズ職人にやられました。良くテレビで見る、1/10ミリの歪みが見分けられる職人技とかにいつもくらくらしてるんで。
あんな風になりたいもんです。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<銀河鉄道999 @西武鉄道  | HOME |  消費なんてしてやるもんか>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ