「被災者とボランティア女性婚約 出会いは避難所、挙式も」
ニュース引用
避難所となっている宮城県南三陸町の志津川小学校に泊まり込んでいる被災者の男性とボランティアの女性が婚約した。
阿部誠輝さん(42)と、奈良県生駒市から駆けつけたクリーニング店店員
村上希望さ ん(28)。2人は5月中旬に避難所で結婚式を挙げる予定だ。地震発生後、消防団に所属する阿部さんは消防車で避難を呼び掛けて回った。すぐに真っ黒い津 波が地鳴りのような音を立てて町をなぎ倒し、消防車のすぐ後まで迫る中、懸命に避難。取り残された住民の救助をしたり、避難所に泊まり込んで被災者の世話 をしたりしている。村上さんは「阪神大震災の時に被災地入りした父の姿に影響を受けた」と3月26日に避難所入りした。避難所生活を送るうちに、いつしか 会話するようなった。物資の運搬ボランティアをしていた村上さんが「地元の地理を教えて」と頼んだことで、一緒にトラックで物資を運搬するようになり、2 人の距離は一気に縮まった。
・・・・・
大丈夫でしょうか。。。つり橋効果で燃え上がってるだけじゃないでしょうか。そもそも非日常だし。
スピード2でもスピード1で付き合いだしたキアヌとサンドラブロックは別れた設定だったし。
年も結構離れてるし。。
実は超ケチとか、アルコールがまったく飲めないとか、財布がナイロンのベリってなるやつだとか、
ビーチサンダルでも靴下履かないと落ち着かないとか色々知らない大問題があるのではないかと心配です。
しかもよこしまな目的の婚活女子が避難所に殺到しないか心配です。
(あ、でも避難所にいる希望を失った独身男性とかには朗報なのかな??)
まぁでも、避難所って距離が詰まりやすいのかもしれないですねー。プライバシーゼロってとこで。