忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

カテゴリー「つぶやき」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


牛乳

我が家では、小岩井乳業からの宅配牛乳とってます。
懐かしの瓶で飲む牛乳は小学生の気分を思い出させてくれるので、アンチエイジングに効果があると思ってます。

東日本大震災から配達が止まり、ホームページも更新されないので、心配してたんですが、今日から配達が再開されてました。良かった良かった。
牛も無事だったんすね。
PR

うっかり更新を忘れていましたが、前回のつぶやきはエイプリールフールっす。
引っかかっていただいた素敵な皆さんありがとうございます。

これからも、放射能の恐怖に怯えつつ東京で暮らしていきます。

さて、近況。
最近、周りで妙にFacebookが流行っているので、Friendsの人数がすごい勢いで増えているのですが、、、
会社の関係者は入れなきゃ良かった、、、とすでに後悔しています。なんとなくメンドクセ。
プライベートとオフィシャルはきちんと分けておかないとならないっすね。
ほとぼりが冷めたころ、友人承認をちょっとずつ解除していきたいと思ってますが、なかなか人間関係に支障をきたしそうで悩みます。

春休みが終わり、学校が始まりました。
今年は卒論を書かねばならないので、既に憂鬱です。

この前一人で、桜並木を散歩してきました。
酔いつぶれてリバースした大学生たちをうっかり踏まないように歩くのが大変でした。
邪魔なんで踏んでもいいかなーーとも思ったんですが、なんか汚いものとか付いたらいやなのでやめておきました。

健康診断の結果が戻ってきました。
身長も体重もほぼ誤差の範囲の変動でした。
常に尿蛋白で引っかかっているので、毎年要注意になっています。
何とかしたいなーと思ってますが、飲酒が原因との噂です。

今回(前回か?)月9の「大切なことは君が教えてくれた」を珍しく見続けていたのですが、
最終回まで見て、ちょっと見続けた時間を取り戻したい、、、と思いました。


コカコーラさんの嫌がらせか

我が家のおかんが、スーパーに水がいっぱい売ってたから一個買ってきたーと自慢げに言ってました。




これ、、、、水じゃなくってみかん水っす。
今回の水パニックでかなりの人が誤って購入したらしいです。水の棚に残ってるのがこれだけだったら買っちゃいますな、、、。
これ、薄いみかん味なんです。(この飲料そのものにそもそも需要があるのか謎ですが。。甘いんで、柑橘的なさっぱり感が得られません。。微妙。。)

てか、これコカコーラさん、なぜここまで普通のいろはすと似通ったパッケージにしてるんでしょう。。世の人々の集中力を試しているのでしょうか。。。恐ろしい。。


電波

電波時計を持ってるんですよ。相当前にも買ったんですが、去年の年末に更に新しい電波腕時計買いました。
数年の間にすごい勢いで進化を遂げていて、大きさも厚みも小さく薄くなっていたので、買い足しました。
新しい時計は日付も表示されるのですが、それも自動で調整してくれるという優れものです。

が、その絶対に狂わないという安心感でいつも自分を守っていてくれた時計が知らぬ間に、その辺のNon電波時計な人々の腕時計と同じ精度のクォーツ時計と化していました!!!

大震災の影響で、福島にある電波を送る送信所が無人になり停止したために、標準電波が停派しているようです
で、受信できない電波時計は、一般の時計と同じくらいの精度にレベルが落ちてしまうらしいです。

水道水からヨウ素が検出され、色々不安で胸がつぶれそうになるこの時期こそ電波時計に安心感を与えてもらわないとならないのに、奴はその辺の時計と同じ安心感しか与えてくれない人になってしまいました。愕然。。。

これから、ちょっと遅刻することがあるかもしれませんが、それは全て電波がとまっているせいなのでご了承ください。



ER

アメリカの連ドラ、ERのシーズン15を見終わりました。
15年間見続けてきた訳です。多分見逃したのは5話以下だと思います。再放送でもフォローしたし。

長いシーズンの途中、中だるみした感もありましたが、、、
やっぱり初期の1ー5シーズンくらいが面白かったなーと振り返りシーン見てて思いました。

終わってみてなんだか無性に寂しい感じがします。
行ったこともないあの病院をかなり身近に感じていたもので。

最終話では主役(?)のカーターが初登場シーンと比べてめちゃくちゃ老けてるなーー、
色々あったあげく、何となくハッピーになってないんだなーー、と寂しくなりました。
(まぁそう思うと自分も同じだけ老けた訳ですが。高校1年の時から見続けてきたんで)

15シーズンは最終シーズンということで、去って行くキャストが多い中、若干無理矢理感がありながらも、懐かしいキャストが次々現れて同窓会ムードも流れていました。(そのせいでうまく拾いきれてないエピソードが幾つかある気もしますが、、、)
グリーンの娘が大きくなっていたのにはびっくりっす。こんな物わかりのよい大人になるとは、、、、。

最終回の前が、出演者が語るERの思い出で懐かしい人々が懐かしい映像とともに語るというのがあったのですが、
今思うと、あ、、あいつとこの人って付き合ってたよな、、、、
そういえばこの人とも色々あったな、、、、と地味にビバヒル状態だったんだ、、、と思い出しました。

最終シーズンで、プラットがいなくなったせいか、モリスが登場時には想像もつかなかった成長を遂げていて驚きます。めちゃ人としていい男になってるやんけ。やられます。

気が向いたら是非全シーズン見ることお勧めします。
特に最初の頃はジョージ・クルーニーでてるし。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ