忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ER

アメリカの連ドラ、ERのシーズン15を見終わりました。
15年間見続けてきた訳です。多分見逃したのは5話以下だと思います。再放送でもフォローしたし。

長いシーズンの途中、中だるみした感もありましたが、、、
やっぱり初期の1ー5シーズンくらいが面白かったなーと振り返りシーン見てて思いました。

終わってみてなんだか無性に寂しい感じがします。
行ったこともないあの病院をかなり身近に感じていたもので。

最終話では主役(?)のカーターが初登場シーンと比べてめちゃくちゃ老けてるなーー、
色々あったあげく、何となくハッピーになってないんだなーー、と寂しくなりました。
(まぁそう思うと自分も同じだけ老けた訳ですが。高校1年の時から見続けてきたんで)

15シーズンは最終シーズンということで、去って行くキャストが多い中、若干無理矢理感がありながらも、懐かしいキャストが次々現れて同窓会ムードも流れていました。(そのせいでうまく拾いきれてないエピソードが幾つかある気もしますが、、、)
グリーンの娘が大きくなっていたのにはびっくりっす。こんな物わかりのよい大人になるとは、、、、。

最終回の前が、出演者が語るERの思い出で懐かしい人々が懐かしい映像とともに語るというのがあったのですが、
今思うと、あ、、あいつとこの人って付き合ってたよな、、、、
そういえばこの人とも色々あったな、、、、と地味にビバヒル状態だったんだ、、、と思い出しました。

最終シーズンで、プラットがいなくなったせいか、モリスが登場時には想像もつかなかった成長を遂げていて驚きます。めちゃ人としていい男になってるやんけ。やられます。

気が向いたら是非全シーズン見ることお勧めします。
特に最初の頃はジョージ・クルーニーでてるし。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<電波  | HOME |  繁華街>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ