忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


羊水検査 続き

検査を受けてみての結果と感想です。

検査結果
1週間後には連絡はなく、検査から2週間後の診察時に結果を聞きました。
inv9という正常変異が見つかりました。
必要な遺伝子はそろっているので特に症状が出ることはないこと、もしかしたら両親のどちらかも同じように変異している可能性があること、今後の妊娠継続に何か問題があるわけではないことをいわれました。

病院後ネットで色々調べてみて、まぁ問題なさそうだなと素人判断では理解しました。


検査を受けてみての感想
元々、出生前診断は妊娠がわかったときから受けようと思っていました。ただ、羊水検査は15週以降にしかできないというのが遅いなーとは思います。(似たような検査で絨毛検査というものがありそれはもう少し早い時期に検査できるようですが、リスクが羊水検査より高いようです)

個人的には、16週目になって急にお腹が出てきて妊婦だな感が身にしみたので、そこから検査してって言うのは結果によっては相当苦しいことになるなと思いました。

あとネットではやっぱり検査自体への反対意見もあって、そういうのを読むと流産リスクを冒してまで受ける必要があるのかと不安になります。
「どんな子でも育てる覚悟がなければ、そもそも妊娠するべきじゃない」的な批判は、羊水検査の質問(知恵袋など)に対しては必ずといっていいほどついています。
私個人としては、そもそもそんな覚悟を、存在しているかどうかもエコー経由じゃないとわからないような胎児に対して持てという意見が多いことが少子化を招いてるんじゃ、とも思いますが。。。産まれてみないとそんな覚悟もてねーよ。


今回、正常変異が見つかって、検査をしていなかったらこれには気づかなかったんだな、と思うとなんとなくもやっとするというか、ぼんやり心配感が残ってしまいます。パーフェクトに問題がない、というわけではなかったので。


でもまぁ検査に10万もかかりますが(豪勢温泉旅行に行けるな、、と思いつつ)、出産までの数ヶ月、懸念点がひとつ減ったという意味では受けて良かったと思ってます。あと21週、5ヶ月と考えると月2万。まぁ心の安静を得られたので、エステに行ったと思って自分を納得させます。フォトフェイシャル月イチやったということで。

とまぁ私個人の考えと体験談はこんな感じでした。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<名前  | HOME |  羊水検査>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ