忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


常に選択により苦しくなる

さて、無事に鞄が戻ってきて、普通に鞄が手元にある幸せをかみ締めてます。
皆さんも是非、ありふれた幸せを思い出すためにも、やってみてはいかがでしょう。
お勧めショック療法です。


さて、実は、自分は今度の4月から、とある専門職大学院の一年生になることになり、先日ついに良い子のための入学式の案内が送られてきました。
(志望動機とか、きっかけとかはあんまり突っ込まないであげてください。ちょうど、出願のシーズンと、一つ階段を登った時期と、ホルモンバランスが崩れたのと、閉塞感に打ちひしがれたのと、知り合いが出来たのが重なった結果です。)

今でもちょっと後悔が入り混じった気分(いや混じってないから、後悔一色、が正しいかもしれません)で過ごしているので、何を学ぼうと思ってるんですかとかいう基本的な質問はやめてください。

趣味としている、生き迷い・人生の意味探しが年々大掛かりになってきてるっつーことです。
まぁこの裏には、深遠な野望も含まれているわけですが。(と自分を励ましつつ)

でまーとにかく、入学ブルーです。いやマリッジブルーか!!??
この選択が正しかったのかどうかとか全く訳が分からなくなってます。
訳分からなくなってる時点で間違いなのでは、、というインナーボイスも聞こえますが無視してます。
選択肢がありすぎて選べない人間の典型です。今回の選択もまぁある意味先送りです

というか、マリッジブルーも内定ブルーも入学ブルーも全て、自分の選択に100%の確信が持てないことにより引き起こされるんでしょう。
自分、マリッジブルーに確実になる自信ありっす。

まぁそんな感じなんで、「そんなのやっても意味ないよ」とか思っても、心の中に控えて生ぬるく見守ってあげてください。
(すでに2名からそんなコメントをもらっちまってますが、ガラスの十代なもんで、、、)

まぁ、とにかく、入学手続きも終わらせ、授業料も払い込んじゃったんで、ここは前進あるのみなんです。
point of no returnは過ぎたっつーことです。振り返るな!!振り返ると死ぬぞ!!!!

というわけでgdgdながらも、約10年ぶりに送られてくる大学の案内とかを眺めていると意外と楽しいです。現役のときにちゃんと読んでなかったんで、なかなか新鮮で面白いです。(もしくはゆとり世代だからより親切になってるのか!!??)

明日からその辺ちらっと紹介していきたいと思います。

友達100人できるかなー、です。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<三食手術付  | HOME |  安全性を再認識した日>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ