忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


知らないとまずいのか??

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』を読みました。
(内容詳細:デタラメな戦争、崩壊する経済、暴走する宗教、ウソだらけのメディア、腐敗する政治…ブッシュの8年間でアメリカはかくも酷くなった 。)

んーールポ貧困大国を読んだからか、イマイチかな、、、。文章も砕けすぎだし。
図書館で借りて読んだからいいけど、金払ってたらイラっとしただろうなーーと。
知ってることとか多いし。

Amazonの書評で『ニューヨークのスタバでペーパーブックを読んでいるつもりになってしまっていた(笑)。』とコメントがありました。
多分N.Y.のスタバでこの本読んでたら(& 周りの人が何が書かれているかを理解できたら)、ボコボコニされてるでしょう。


てか、自分、前橋の場所とか分かりません。

名古屋もピンポイントで指定できるか怪しい。。。。

鳥取も、先に鳥がくるのか、取がくるのか、分からなくなって混乱します。

23区も18個くらいしかすぐには思い出せません。

「1都1道2府43県」もいつも、あれ、、、46県だっけか??と錯乱します。


自分の中で、日本てまさしくこんな感じっす。
こんなん。


日本人の半分は前橋の場所を知らない』で、どれだけ日本人がアホかを書いたら売れるでしょうか。
(内容詳細:デタラメな年金問題、崩壊した経済、暴走する財政赤字、ウソだらけのメディア、迷走する小沢…バブル崩壊後20年で日本はかくも酷くなった 。)


ちなみに、、、映画『余命1ヶ月の花嫁』が1位らしいですね。。。
何のために観に行くんだ.....??? あれってドキュメンタリーだから感動したんじゃないのか、、、??
ドキュメンタリーを更に映画にする意味が分からん。

花嫁が死んじゃって、泣けるって分かってて観に行くって、気持ち悪いな、、ちょっと。


それも、『日本人の半分は前橋の場所を知らない』に一章使って書くんで、詳細は本で読んでください。

最後に、、、前橋馬鹿にしてるわけじゃないんで、前橋っ子の方嫌がらせはやめてください。(小心者)

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<ためになるお言葉(本当か??)  | HOME |  ひまつぶし ひつまぶし>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ