忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

カテゴリー「ママライフ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


保育園と最近の気づき

保育園暮らし一週間です。
まぁちょっと色々ありそんなにちゃんとはまだ働いてないので、一応余裕です。が、やっぱり朝はばたばたしてます。
朝は夫が送るんですが、保育園に持ってく荷物やお弁当(冷凍庫から出すだけですが)の準備と、自分の支度と洗濯関連の処理で結構いっぱいいっぱいになります。
あと久々に乗る満員電車が辛い、、、、。
もう少しルーティン化されたらもうちょっと余裕は出る気がします。

ただ、よくネットとかで見る、復職したらまじ時間ない!子供の病気で呼び出されまくり!上司や同僚の冷たい目のなか早退!夫は深夜まで帰ってこない!みたいなのにビビッてたんで、それに比べたらめっちゃイージーです。まだ仕事がそこまで本格的に動いてないので時間に余裕はあるし、子供は病気せずだし。あのびびらせる記事とか少子化につながってるんじゃないでしょうか、、、、。

あと、一日ずっと一緒にいるよりは、私も子供も健全なんじゃないかなーと思ってます。仕事が終わって再会したときは、ずっと一緒にいるよりもかわいらしさが5割り増しくらいには見えるし、泣かれても広い心で許容できます。

で、最近の気づきについてです。
ネットとかずーーっとはまり続けてる発言小町(てかこれ6年前だ、、、怖い、、)で、保育園に預けることについての相談を良く見るんですが、結構な頻度で「保育士でした。私は自分の子は自分で育てたいと思い保育士をやめました」みたいなのがあるんですよね。


最近も朝日新聞の投書欄で、育休中の保育園退園問題についての意見で、元保育士さん(3人子持ち)が、「育休で家にいるなら上の子も一緒にいさせてあげようと思わないのか。極力家で育てようと思うような教育をしていくことが大事!」みたいな首長をしているのが載っていました(そんな教育されたくないわ&そんな教育が効果出すの30年後だから少子化で日本なくなってるかもな!!)
そういうの見てると、保育士さんの意見で保育園に預けたくないっていうのはプロの目から見てどうなのかなーって思ってるってことなのかな(例えば、医師が風邪とかの場合は病院に行っても意味ないからいかないって言ってるような、料理人があの店にはまずいから絶対いかねーって言ってるような)、プロとして預けたくない環境だからなのかな、とちょっと気になってました。

で、去年から保育園に見学行きまくったり、実際預けたりしてみて、なんとなく一部の元保育士が自分の子供を預けたくないっていう理由が分かった気がしました。

今まで、自分を基準に物事を考えていたので、「保育士が預けたくない=保育園は良くないところ」と理解していたんですが、よく考えたら「保育士資格を取ろうと思う=(程度の差はあれ)子供が好き=自分の子供はもっと好き」なんだなと。
つまりスタートの時点で子供が好きで、子供とずーーっといても苦にならないかっていう私とは基準が全く違う人たちなので、そら自分の子供だったら、もうひと時も離れずずっと一緒にいたい、保育園なんか預けたくないってなるんだろうな、と。
スタートの時点で子供がそんなに好きじゃなくて、独身時代長すぎて自由な時間激減にストレスためてて、密室育児に苦痛を感じる人種とは違うんだな、、と理解しました。

まぁ理解したからといってどうってわけじゃないんですが、元保育士が保育園に預けたくないって言ってるのって、「プロだから」って理由ではないんじゃないかと思い至ったことでなんか腑に落ちました。なんとなく、自分で納得してない質のものを仕事だからって提供しているってこと??、、ともやもやしてたので。
恐らく保育士さんたちは口には出さずとも、そこまで命がかかってるわけでも社会的に重要なわけでもない仕事のために子供を預けてまで働きたがる女がなんで多いのかモヤモヤしてるんじゃないでしょうか。

まぁということで、プロ保育士さんより、200メートルくらい後ろから母性スタートしてる女としては、このまま絶賛保育園で楽しく子供が過ごしてくれればこれに勝る幸せはないなと思いました。
あと、少子化対策には元保育士さんの意見よりも、子供いらねーって思ってたけど産んでみたって女の意見聞いたほうがいいと思います。子供いなくてもいいかって人に産ませていかないと出生率上がらないから。
PR

保育園続き

慣らし保育がひとまず終了したわけですが、、
初日の慣らし保育は他の子供たちもいる、ママである私もいるという状態で、普段よく行く児童館などと変わらないので、特に何事もなく、むしろすごく楽しそうに過ごしていました。

と前回語りましたが、、、いや、、うちの子供調子に乗っていたようです。児童館や子供広場と保育園を勘違いしていたようです。慣らし保育3日目から私は外出することになりました。(スパとか行くぜヒャッホーー!と思っていたら一時間半程度でがっかりしたのは別の話ですが、、)

で、迎えに行ったら号泣してました。抱っこされてました。

その翌日も、私がコート着て立ち去ろうとしたら涙。

さらにその翌日は保育園に着いた瞬間から号泣。普段は私に執着してない感じで後追いもほとんどしない人なのに、私の腕や足に絡みついて離れません。出ていかないか用心してます。まぁ用心して絡まってたところで、引きはがされてしまうんですが(笑)

外面が妙によい子供なので、保育園余裕かと思っていたんですが、やっぱり普通の赤ちゃん(そろそろ幼児か?)だったようで、それはそれでちょっと面白かったです。

保育園に連れていくの大変

保育園なんですが、ひとまず認可園に入れるまでのつなぎで無認可園に入れてるんですがちょっと遠いい。
ということで主婦感たっぷりのママチャリを導入したんですが、子供を保育園に連れてくだけですげーーだるいんだなと痛感した慣らし保育です。会社に行くわけじゃないのにすでに大変。。

保育園までの作業一覧
  • 朝起きる(私が起きると大概子供も起きてしまう(涙))
  • 子供の朝ごはんの準備
  • 自分の髪の毛をセットする
  • 子供に朝ごはん食べさせる
  • 化粧する
  • 洗濯物を干す
  • 子供のおむつを替える
  • 子供の洋服を着替えさせる
  • 保育園に持っていくお茶を用意
  • 自分が着替える
  • 自転車に乗るためのグッズを確認(ヘルメットなど)
  • 子供に上着を着せる
  • まだ立てないので自転車置き場まで抱っこひもで抱っこ
  • 自転車置き場で自転車を引き出す(自転車が重いからすげーー苦行)
  • 抱っこひもを外して子供を自転車にのせる
  • 自転車の安全ベルトを装備させる
  • ヘルメットを被せる
  • 自分も自転車乗りこむ
とまぁこんな感じです。しかも子供に何かさせるときには、ぐにゃぐにゃされたり、泣かれたりと時間ロスがいちいち発生する。結構ストレスです。こんなの保育園ママたちやってんのかよ、まじかよ、、、です。

でもって、保育園探してた時に精神的に荒れ果てていた私に八つ当たりされたからか、俺が朝は送っていくからと言っていた夫ですが、奴の中で送っていくのは遠くの無認可園にいる間だけ、近くの認可園に入れたらもう終了ということになってました。ちょっと事情があって今後1年くらいは忙しいということもあるのですが。

あぁこれが産後クライシスか、ですね。こうして愛情ゲージは下がるのか!とイライラゲージを急上昇させながら思いました。朝送り、洗濯もし、帰りも迎えに行き、夕ご飯も作ったらお前は何をするんだ!!??という。何もしてくれない人が家にいてイライラするんだったら、一人のほうがストレスがないので離婚しよう!という気分になるのもわからなくもねーなと思いました。
夜に話し合い(というか怒りの噴出)をし、いかに朝が大変か、一回自分で全て自分でやってみて(私の手伝いなどなしに)から言え、私もフルタイム勤務なの忘れてんのか、私に要求するなら自分もやってみろ、自分の忙しい時期が終わったら朝晩の送り迎えと家事を私に丸投げしたのと同じ期間自分でやるっていうなら検討の余地があるけどどうか、ということをお知らせしました。
そしたら考え直したようで、反省の言葉を口にし、妥協案を提示してきました。更に今まではいらないと言っていた保育園送っていく練習も実施すると自ら言い出してました。

いやー話し合い大事ですね。というか出かけるときも私が荷物用意したり着替えをだしたりで、私のの指示に従っておむつ変えたり着替えさせたりしてるだけなので、いかに出かけるまでの準備を一人でしてさらに大人も出かけられる状態になるまでに時間がかかるのかに、想像が至らないんだろうなと思いました。今後もう少し当事者意識を持ってもらうよう、まとまった単位での作業をしてもらうという工夫が必要だなと思いました。
服を着替えさせる、おむつを替えるではなく、出かける準備をするという目的に向けて自分で何をやらなければならないのかを判断し行動できるように、、、、。

子供が生まれるまでは、家のことに関してもイーブンだったはずなのに、いつの間にこんなに部活キャプテンと新入生みたいな差がついてしまったのか、、、、。子供の世話をメインで実施するのは自分ではないという意識がどっかにあんだろうなーと思います。当事者感大事!!!

慣らし保育

保育園を探し出すまで知らなかったんですが、保育園はこの日からスタート!はい、今日からフルタイムで預けますー!とは出来ず、1週間程度の慣らし保育が必要らしいです。
最初の日は親と一緒に保育園にいる、次の日は時間を長く、その次の日は親がちょっといなくなってみる、みたいな感じで徐々に慣らしていくらしいです。

まー確かに考えてみると、自分もどっかのオフィスに連れてかれて、やることもわからずマニュアルも渡されず、今日からよろしくね!頑張ってね!とか言われても途方に暮れるので、慣らし保育必要ですよね。

で、慣らし保育スタートしました。
うちの子供は、一人目とは思えぬ育てやすさとかよく人に言われます(自分的にはすげーー大変だけどな)。
夜泣きはしないし、夜は1回起きるくらいで朝まで寝るし、離乳食はもりもり食べるし、哺乳瓶とかおむつのメーカーが変わってもこだわりないし、後追いもそこまでしないし、人見知りもほとんどしない。イージーモードらしいです。
それでもたまに発狂しそうになる自分はどんだけ豆腐メンタルなんだろうとも思いますが。

初日の慣らし保育は他の子供たちもいる、ママである私もいるという状態で、普段よく行く児童館などと変わらないので、特に何事もなく、むしろすごく楽しそうに過ごしていました。
今後の離れた時がどうなるかがちょっと楽しみです。

慣らし保育の最初は付き添いなので、私も保育園の片隅でぼんやりしているわけですが、軽くだるい。暇だし。さすがに本とか読むわけにもいかないし。
まぁ子供たちを見てると楽しそうで、そこまで子供好きじゃない自分でもちょっぴりほっこりしました。

母性力に激しく欠けている自分ですが、それでもなんとなく保育園に小さいうちから入れるのってちょっとかわいそうじゃないか、自分の事最優先で子供に寂しい思いをさせるんじゃないかとうっすーーーーら、ほんのり思ってました。
が、慣らし保育の間、脇で座って眺めていて、同い年くらいの友達とワーワー遊んで(そこまで遊ぶってほどでもないですが)、おもちゃ取り合って、安全には配慮されているので棚とか狭いところとか自由に入り込めていて、家に私といるより全然いいじゃねーか、、、と思いました。
ママ力高い人は、子供と長時間遊んだり、色んなやり取りを工夫したりしているのかもしれませんが、私は気が向いたときに一緒に遊んであげたり(短時間)、絵本を読んであげたりするくらいで、一人でご機嫌にしている間は放置して読書したり、パソコン見たりしてます。
それに比べたら保育園、友達もいて楽しいし、子供の成長にもいいんじゃないかなーと思いました。何よりも私の精神が安定するし。
慣らし保育のおかげでうっすーーーらあった罪悪感も払拭されました。よかったよかった。


保育園問題2

保育園問題ですが、色々あった挙句、なんとか4月からは認可園に入れそうなので(認可園というだけで、別に入れたい希望の認可園でないですが) 、ひとまずそれまでは、まーー入れてもいいかな、、一応安心してお願いできるかな、、、という無認可保育園の空きが見つかったのでそこにお願いすることにしました。

いや、、、まじここまで辛かったです。そもそもこれもベスト選択なのかは怪しいんですが、、。
無認可入れても、育休延長しても点数同じらしいのでその選択肢もあったんですが、ちょっと育休延長は私の精神衛生上無理だった、、、、。

決まるまでは前回の日記に引き続き荒れ果ててました。夫に当たり、実家の母に当たり、無関係な区役所の担当者の人(冷静に考えるといい人ですが、、、) に当たり(前者二人に比べると、1/10000位ですが、、、)
まじ、遠慮なく八つ当たりできる夫には当たりまくりでした。落ち着いて振り返ると本当申し訳ない。

てか、そんくらい追い詰められるのっておかしい気もするんですけどね、、、。小学校に入れるのにこんなに苦労する人はいないのになぜ保育園だと、、、と。(予防線張っておくと、保育園の低年齢と、小学校で一人の先生が見られる人数に大きな差があるのは理解してます、、、、)
ただ、数ヶ月後に仕事する予定にしてるのに、そもそもの前提となる保育が可能になるかは認可だと前月15日頃にならないとわからないとか、認可だと同じ金払うのにマンションの一室と園庭&プール付き施設が同等に扱われるとか、、、そういうのは働きたいママの心打ちくだくトラップてんこ盛りです。

自助努力できるのが、空いてそうな自治体への引越し(仕事面から限られますが、、、特に共働き&別勤務地だとほんとピンポイントだし) くらいしかないのにやられます。
都市伝説だと思ってるんですが、保活離婚とか一瞬頭をよぎります。なんかやることに対するリターンが大きすぎる、、。
てか保活の記事だとよく見ますが、本当にその為だけに離婚した人って何人いるのかな、、、(謎) 会って語り合いたいです。友人も言ってたんですが、保育園はいるまで籍入れず、保育園に入ってから入籍が正解なのかもしれません、、、。



04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ