忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

カテゴリー「読書」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


リスクあなたは騙される

リスクにあなたは騙される 「恐怖」を操る論理 を読みました。


あーーなるほどと納得いくことが多くて、面白かったです。かなり。

人間は石器時代の心で今の時代を生きている。
そのことによって、冷静にリスクを判断できなかったり、誤った選択をしてしまったり、事実を正しく認識できなくなったりするらしいです。

自分の認識が誤ってたものも、発見しました。
乳癌の発症率が一番高い年代とか。

世の中には恐怖を操って人を動かそうとする組織があるし(善意であれ、悪意であれ)、
リスクだと感じやすいものを伝えたがる人の習性もあって、
この本を読んでも、リスクに騙されないような人間になれるとは思えませんが、
ちょっとは冷静に見れるようになるんではないでしょうか。少なくとも、騙されてないか??と自己確認できるくらいには。


「これまで生きた人間の中で最も安全で、最も健康で、最も裕福な人間かもしれない。」

「今ほど良い時代はない。」


忘れがちですが、よく覚えておこうと思いました。

というか、自分も恐怖で人を操るためにはどうしたらいいんだろうとちょっと考えてみました。
法則を利用すれば、私利私欲のために活用できそうです。
PR

タチヨミスト

カツマーなんで、いや、カツマウォッチャーなんで、
勝間さんの本は結構マメに読んでます。(正確には立読みしてます)


で最近噂の、「結局、女はキレイが勝ち」 

Amazonのレビューコメントが酷いことになってます…。

自分も本を読みましたが、確かに結構ひどいな…と。大体中身が薄すぎ…。
どっかで読んだような話ばっかだし。
とにかくウケがいいフェミニンな格好しとくと得だぜって話です。

てかこの本出さなきゃ、勝間っちもいつも身綺麗にしててがんばってますねぇって褒められてたのに…。
本のせいで、あいつあの程度で美について語ってるよ的な反応になっちゃいましたね。。
ホテルに行く金額と結婚にかかる金額を比較して、結婚を薦めてたのはウケました。
相手をちょくちょく変えたい場合にはどうしたらいいんでしょうか。



ついでに今日は香山リカと対談した本も読んできました。
勝間さん、努力で幸せになれますか

色んな香山さんの突っ込みが炸裂してて面白いっす。サンドイッチで幸せ感じるなら稼がなくていいんじゃないの?とか。

そして、それへの勝間さんの反論がに屁理屈聞こえてくる…。

勝間さんの小さなところに幸せを感じるべき、努力はするべき、努力のプロセスが楽しい、的な主張に少し気持ち悪くなりました。マルチの勧誘を彷彿とさせるポジティブぶりだよな、、、


紅白も出ちゃったし、そろそろ賞味期限切れが近いんじゃないですかね。。

この本読む限り、香山さんに感情移入というか、言ってることに親近感を感じる人が多そうだ。
自分も含め。


ロンブー

90分で分かる!論文&レポートの書き方を読みました。
軽く泥縄ですが。


いや…10年前の自分に読ませたかったわ!分かりやすい!

ついでに、この本にダメな例で載ってることをやりまくりな卒論もうっかり書き直してぇ!!
ダメな卒論を読ませた教授にも謝りてぇ!

今、大学生のやつらは絶対読むべきっす。てか入学式で配ってくれりゃあ良かったのに!(他力本願)


自分はすでに社会人ですが、実践にガツガツ使っていきたいっす。

『人生を楽しみたい人全員』にオススメしてたんで皆さんも是非。

洗脳されやすい人間には特に効くと思います。

まぁ自分、毎年、業務目標で経験論文執筆を掲げてますが一回も書いたことありまへんが。

苦しい本

久々に本を買いました。図書館派なんで。地元の図書館は10時までやってるし。

自分普段相当読むの早いんすよ。
なんでどんな本でも大概最後まで読んでます。


が、、、久々に苦しかったっす。
途中で何度も読むのやめようと思いました。

自分。。こういうの苦手っす。




どくしょ2

映画化もされますが。。

風が強く吹いている」読みました。
いやー今年も相当本読んでるけど、 面白さは今年のトップかも。
(読んだ本忘れないようにしようと思ってちょっとずつ読んだ本をブクログに記録してます)

で、「風が強く吹いている」。
いやーなんかもうあらすじから、予測されるとおりの内容だし、
多分詳しい人から見たら突っ込みどころも満載なんだろうけど、
熱くてよかったっす。ちょっと最近の欝が晴れた。
最後のそれぞれのモノローグとかも熱いし。襷をつなげ!!!だよ。

毎年箱根駅伝チェックしてる人間的には、もう読んでる途中から実況中継のおっさんの声とか聞こえまくり(幻聴)。
「鶴見中継所です」とか
「大波乱の花の二区です」とか。

毎年テレビでチェックしてるだけだったんで、
来年は、見に行こう!!と思いました。母校も出るし。
大手町は混んでるのかな、やっぱり。

映画のサイトも見たけど、うーんキャストはあってるっちゃぁあってるけど、
イメージとのギャップもあるっちゃぁあるねぇ。

あー東京マラソン当たってるといいなぁ。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ