忍者ブログ

Tokyo Homeliness

東京でのんびり行き(生き)迷う会社員。 ブログ名がなんだかHomelessっぽいですが、家はあります。 Homeliness「家庭的{かていてき}なこと、日常的{にちじょうてき}なこと、平凡{へいぼん}さ」 最近は断捨離やシンプルライフに凝ってます。心の中では北欧女子とか目指してます。

カテゴリー「読書」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どくしょ

伊坂幸太郎好きでほぼ全冊そろえてるのに新刊がでてるのを知りませんでした… 『あるキング

友人に教えられて急いでAmazonで購入。
今 送料無料。


さくっと届いて読んだけど…
あんまり好きな感じじゃないなぁ…。 自分が伊坂に求めてるものが、無かったって言うだけですが。
PR

強欲

今朝のニュースはリーマンブラザーズ破綻から一年の特集でした。

早いな…一年か…。
この一年俺、なにしてたんだろう…。。
(答:時間と金を浪費してました)



ちょうど、『この胸に深々と突き刺さる矢を抜け』を読んでるんで、ニュース見ながら色々考えちまいました。

ちなみに…この本、めちゃ引用が多くて読みにくいです…。ストーリー自体が面白いわけでもないんで…。

最近流行りの格差とか市場経済とか官僚制とかについての主人公の考察があって、いちいちそれについて自分も考えたり、調べものしたりしてしまい、さらに読み進めるのに時間がかかります…
結構嫌いじゃないんでそういう話(笑)


まぁほとんどがどっかで聞いたなぁ、って話なんですが、まぁ主人公が週刊誌の編集長の設定だからいいのかな。。

あ、でもこいつは嫌いだな。
権力で女買っといてグタグタ理屈つけて後から正当化すんなよ!気持ち悪りいな!自分の欲望満たすためバーターで若い美人用意してもらったってだけだろ!


恋文

モリミーの恋文の技術読みました。

面白かったっす。
都心を走る地下鉄でにやけながら本読んでるオッサンいたら俺だと思ってください。

なんだか誰かに手紙ないしは恋文書きたくなりました。
eメールはいやっつうほど毎日書いて読んでますが、手書きの恋文ね。


自分実際書いたことももらったこともないもんで…。
いや…道端で知らない人に渡されたことはあったな…。気持悪かった…。


いっちょ書きますか!恋文。
Let's write love letter.
書く相手がいねーけど。

ちなみに母親がカナダからの手紙好きなもんで今、そのサビが無闇にエンドレスリピートされてます。
ラブレター フロム カナーダーってやつっす。






鳥の探し方

そういえばねじ巻き鳥クロニクル読み終わったんですよ。

で、なんか自分的に未消化感があって(他の本は消化できてるのかよ、って突っ込みはやめてください)
ねじまき鳥の探し方―村上春樹の種あかしなんて本を借りてきました。

第一部、第二部まで出た時点の本みたいですが、、、

え、、これでいいのかよ。。みたいな本です。特に読む必要もなかったような。。。。
語呂合わせとか数字にこだわって遊んでるだけじゃんかよ。なんか世の中の全ては仕組まれた陰謀だ!!見たいな感じで些細な符号にこだわる奴らと変わりがないような。。

そんなん求めてたわけじゃないのになーーー、と、結局未消化感は全く解消されませんでした。
というかどうでもいい本を読んだ2時間により、更に未消化感加速。
第三部の予想とかすっかり間違ってるじゃん。

遠くで花火の音が聞こえました。夏ですね。



Haruki Murakami

村上春樹さんの1Q84そうとう売れたらしいっすね。

ちなみに地元の図書館は、BOOK1の予約が380人待ち。所蔵7冊で。
最大15日まで借りれるので、ギリギリまで全員が借りてると想定すると、380人目の人に本が回るのが2年と2ヶ月24日後。
てか、買えよ!!!何年待つ気だよ!!




でもってそんな中、何故か「ねじまき鳥クロニクル」読んでます。まだ途中だけど。

主人公が失業中で、1巻目はほとんど出かけません。
人とも会わないし。
でも、音楽聴いたり、コーヒー飲んだり、スパゲッティ茹でたり、クリーニング屋に行ったりでなんだか地味に楽しそうな暮らしをしてます。

自分、マグロと同じ止まると死にそうな気がする人間なんで、そんな生活で特に不安もなさそうに(みえる)暮らしている主人公を見習いたいところです。

てか村上さんの本に出てくる主人公は結構、独りでも過不足なく生きてるようにみえる感じがいいなぁと思ってます。
あぁいう風になれたらどんだけ楽か。


てか、就寝前に読んでるせいか、最近妙にうなされます。
誰かがやってきて、訳わからないことを言って、去っていく夢。
確実にこの本の影響だと思います。やれやれ。


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
彷徨える蒼い旅人 ドナドナ
性別:
非公開
自己紹介:
人に言わせると、見えてるはずの壁に向かって全力疾走でぶつかりにいっているらしいです。
連絡はこちらまで。 (リンクフリーです) tokyo.homeliness アットマーク(’に置き換えて下さい).gmail,com
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- Tokyo Homeliness --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ